Ruby

【Ruby】SymbolのProc変換を理解する

よく業務でブロックの代わりに&:を使って書くことがあるが、一体どういうことが起こっているのかを調べたのでまとめてみました。

SymbolのProc変換

まずワンコールブロックを使って書いた例を挙げる。

names = ['bob', 'bill', 'heather']
names.map{ |name| name.capitalize } #=> ["Bob", "Bill", "Heather"]

これをシンボルを使ってワンコールブロックに変換するようにするにはto_procメソッドと&修飾子を使う。to_procメソッドはシンボルをprocオブジェクトに変換するメソッドで&修飾子はProcオブジェクトをブロックへ変換する。

Class Symbol
  def to_proc
    Proc.new { |x| x.send(self) }
  end
end
names = ['bob', 'bill', 'heather']
names.map(&:capitalize.to_proc) #=> ["Bob", "Bill", "Heather"]

&修飾子はすべてのオブジェクトに適応できる。to_procを一度呼び出してProcにしてブロックへと変換しているからだ。よって、次のように書くことができる。

names = ['bob', 'bill', 'heather']
names.map(&:capitalize) #=> ["Bob", "Bill", "Heather"]

これはSymbolのProc変換と呼ばれるRubyのテクニックである。
以上を踏まえると、以下の省略であると考えることができる。

names.map do |name|
  name.send(:capitazize)
end

参考

  • メタプログラミング
  • https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/method/Symbol/i/to_proc.html
ABOUT ME
sakai
三重出身の28歳。前職はメーカーで働いていて、プログラミングスクールに通って未経験からWeb業界に転職しました。Railsをメインで使っていて、AWSも少しできます。音楽を聞くこととYoutubeを見るのが好きです。最近はへきトラ劇場にハマってます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です